Wake Up ワードローブ
コーチング
こんなことに、
お悩みではありませんか?
- タンスはいっぱいなのに、今日着る服がない
- 今ひとつの服の時に限って、大切な人に会ってしまう
- オシャレをしたいけど、全て買い換えるのは大変!
- 服の処分に罪悪感を感じる
何年も着ていないけど手放せない服を題材に、あなたの買い方のパターンや好みを再発見し、これからのワードローブ管理とお買い物に活かします。
これまで「やっぱりできない自分」と思っていたことが、実は「考えかたの相性が悪かっただけ」という発見をするでしょう。
ちょっとした工夫で、眠っていた洋服が活かせる、そんな目覚めを体験してください。
服は自己表現の手段でもあり、身体を保護する道具でもあります。
「面倒くさい」「もったいない」が口癖の私の経験から生まれた「ウェイクアップ ワードロープ」は、ファッション性と実用性のバランスがとれたストレスフリーなワードローブ管理術です。
あなたの中にある答えを見つけるお手伝いをします。

Wake Up ワードローブとは?
ファッション性と実用性をブリコラージュした、ストレスフリーなワードローブ管理術です。
「好みに合う」
「生活スタイルに合う」
「似合う」
の3つの「自分に合う」が軸となります。

自分スタイルの着こなしができるようになる
“自分の好み”と”生活スタイル”に気づき、”似合うもの”と融合できるようになります。

服を大切にできる 服へのストレスがなくなる
自分にとって、要・不要の判断ができるようになります。
眠っていたものが活かせ、手放す時は納得のいくお別れができます。
眠っていたものが活かせ、手放す時は納得のいくお別れができます。

人から褒められる、自分も楽しい
「最近なんだかいい感じ」
「何か始めた?」
調和することは、雰囲気がよくなること。
洋服そのものよりも、全体の雰囲気を褒められるようになります。
「何か始めた?」
調和することは、雰囲気がよくなること。
洋服そのものよりも、全体の雰囲気を褒められるようになります。

<通信講座>
配色アレンジメント講座 入門編
衣食住、生活のあらゆる場面で、美しい配色が自在に作れたらよいと思いませんか?
簡単な色彩の理論を学び、色彩を扱うための通信講座を始めました。